食事はすべてのはじまり
食べること丁寧に考えてみよう
2022年6月、一般社団法人KYOTOYOGAでは「YOGAと食を考える時間」 のご提案を始めました。老若男女を問わず、身体も心も食生活によって大きく左右されます。医者に掛からない、薬を飲まないことがいかに大切か、と考えています。
KYOTOYOGA発酵同好会では、昔から日本人の食生活や風土の中で育まれてきた発酵食品を中心とした日本の伝統食を、もう一度食卓に取り戻すことを目指して、実習を行いながら、食について学んでいます。
毎日のごはんは大切です。そんなことに共感するひとたちのKYOTOYOGA発酵同好会です。
■12月の会
◇日程 12月15日(日)13:00~
2024年おつかれさま~忘年会
料理屋さんの仕出し弁当や和菓子とお茶を御用意します。調理室隣の和室で、気楽で楽しいひとときを過ごしましょう!
◇参加費
5000円
■1月の会
◇日程 1月25日(土) ❶13:15~14:45
黄ゆずこしょう麹と
ゆず化粧水をつくってみよう
黄ゆずと赤唐辛子で仕込むゆずこしょう麴です。黄色と赤のゆずこしょうは、ゆず本来の豊かな香りが特徴。麹を加えた発酵バージョンは、熟成にともなって複雑な旨みと甘さが生まれます。鍋はもちろん、ソテーした肉や魚介などと相性がバツグン。さらに、白身魚の刺身に添えても美味。和え物などにも。冷蔵で約1年保存可能。そして、副産物として活用できるゆずの種を使って、化粧水をつくります。
❷15:15~16:45
ゆずぽん酢と発酵ゆず塩麹をつくってみよう
手作りのゆずぽん酢は、まろやかな酸味がかつお節と昆布のだしにからみ、上品なアクセントに。1ヶ月くらいおくと味がまろやかになります。そしてゆずの皮を使ってゆず塩麹をつくります。発酵させれば冷蔵庫で3ヶ月保存可能です。
◇参加費&材料費
❶受講:一般5500円/KYOTOYOGA友の会会員 5000円
❷受講:一般6500円/KYOTOYOGA友の会会員 6000円
❶❷受講:一般11500円/KYOTOYOGA友の会会員 10500円
◇場所|ウィングス京都(2階 調理室)
◇アクセス | ウィングス京都とは | 京都市男女共同参画センター ウィングス京都 (wings-kyoto.jp)
◇Telephone|050-3748-2909
◇講師|長澤 玖美 (一社) KYOTOYOGA代表、発酵マイスター、発酵食品ソムリエ
桜の嵐山!大河内山荘庭園~宝厳院へ
今年は2/23天皇誕生日、奈良の春日大社への参拝から始まりました。4月はやっぱり桜。混雑承知で、今年は嵐山へ行きます。大河内山荘とは時代劇映画全盛期の大映の大スター大河内傅次郎の別荘です。広大な敷地の回遊式庭園を見学します。そして非公開の宝厳院さんの春の特別拝観では「獅子吼(ししく)の庭」を散策します。ランチは2月に引き続き豆腐料理です。明治の日本画家・川村曼舟画伯の旧居がお店になっています。
《コース概要》
09:50 JR京都駅 集合 ➡JR嵯峨嵐山駅 下車
11:00 昼食『豆腐料理 松ケ枝』(個室)~12:30
13:00 大河内山荘庭園 見学
14:30 亀山公園
15:00 宝厳院 拝観~16:00
16:00 駅に向かう~17:00頃解散
■参加費¥7,500ー(交通費は各自ご負担ください)
詳しくはこちら ※あと1名様ご予約受付中